ジムニーのドアが堅くて開けづらくなったからメンテするよ~

Blog

古い車にのっているとあちこちにガタがきますが、車屋さんにお願いするとどおしてもお金がかかっちゃいますよね☆

そこで今回はJA11ジムニーのドアハンドルが堅くて、ハンドルが壊れそうだったからメンテして開けやすくした方法をみなさんに共有したいと思います。

DIYで手軽にできるから、やってみてくださいね~

まずはドアの内張りをはがす

まずはネジ類を外していきます。

内側のドア開閉ノブのネジを外す

ドアの引き手を外す

ドアのストッパーを外す

次に窓の開閉ハンドルを外す

これが中々手強くて、外すのに少し苦労すると思います。

窓開閉ハンドルの根本をマイナスドライバーでこじると見えるピンを、マイナスドライバーの先などで矢印の方向にずらして外すのですが、マイナスドライバーだと少し難しいので内張り剥がしを使ってピンを抜き取ります。

ポラスアルファーでホースリムーバーもおすすめです

どんな構造になっているか参考画像

ピンはくるくるハンドルに参考画像のような感じで入っています。

 ピンをハンドルに戻した参考画像

ハンドルの受けの部分はこんな感じになっていて、ピンがハマる溝があります。

全て外したら内張り剥がしの出番

ハンドル類をすべて外すとこのように内張りだけが残ります。

この内張りを剥がすには、先程も使った内張り剥がしがあると便利ですよ。

内張りがハマっているプラスティック製のピンを抜く

こんな感じのピンがハマっていて、これを内張り剥がしでこじって外します。

内張り剥がしで慎重にこじっていくとこんなふうに内張りがキレイに外せます。

プラスチックのピンは全部で11ヶ所あって、画像の赤丸部分のピンをすべて外せば完了です。

ドア開閉を軽くしてハンドルが壊れるのを防ぐメンテ

ここからが本番です。

まずはどこをメンテするのか?ってことですが、画像の部分にグリスを塗布するだけで手軽にできます。

赤丸で囲った部分は外側のドアハンドルを動かすと、どこが動いているかわかりますから、動いている部分すべてにグリスをたっぷりと塗布します。

グリスを塗る場合にはスプレータイプが最高に使いやすくて便利なので、このさいですからついでに買っておきましょう。

おすすめはモリブテンタイプのスプレーグリスですね。

 

ついでにフロントドアヒンジもメンテナンス

フロントドアのヒンジにはグリスアップ用の切込があるのですが、これがドアストッパーを外した状態じゃないと見えません。

今回内張りを剥がすさいにドアストッパーを外しているので、ドアを全開にして画像の部分にスプレーグリスのノズルを差し込んでグリスアップをしておけば錆止めにもなるのでおすすめメンテです。

最後にドア内張りの組み付け

手順的には逆の手順で組付けが出来ますが、おそらくくるくるハンドルの部分でつまずくと思うのでコツを伝授します。

組付けはピンを取り付けてから

さきほどの画像を使いまわしますが、画像のようにハンドルにピンをセットした状態ではめるだけです。

かんたんでしょw

今回の応用で内張りをDIYで自作できる

今回はそのまま取り付けましたが、この内張りの上から布を貼り付けたり、パネダンと呼ばれるプラスチック製のダンボールをネジ止めしてもオリジナルの内張りを作れますから挑戦してみてくださいね☆

だれかの参考になれば、ぼくも嬉しいです☆

これで今回のメンテは終了ですが、色々と応用がききますから、ブックマークしておいてまた参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました