机の上を整理しようと思い、ティッシュやリモコンが入る高さの小さな棚が欲しいと思っていました。
しかしどうもしっくりくる棚が見つからず、自分で安く作れるものはないかなぁと考え100円均一に足を運びました。
Seriaの発泡スチロールブロックで棚を作ってみた
小さな棚を作りました。
準備するものは、発泡スチロールブロック(Sサイズ)が4つ、木の板2枚、両面テープです。まずブロックを2つ立ててその上に両面テープを貼ります。
そして上に1枚板を乗せる。その上にもう一度ブロックを立てて同じ作業を繰り返す。
それだけです。繰り返すことで、棚の高さや幅の調節ができます。
コツは、「強力」な両面テープを使用すること!
どうしても素材が違うものの組み合わせ、はがれやすくなる場合があるので強度の高いものを選んでください。それと、気分を変えて発泡スチロールの位置を変えたい、という方は、両面テープを貼る前に先にマスキングテープを貼っておくことで、簡単にスルっと剥がすことができます。
posted with カエレバ
ちょっと苦労した所
簡単な作業でしたが、ティッシュ箱などもちょうど入る高さになり満足しています。
ブロックのカラーも3種類あったため、部屋の雰囲気によっていろいろ作ってみてもいいと思います。また、軽い素材ばかりなので持ち運びも便利で気に入っています。
軽いので移動もラクラク
発泡ブロックを使った棚はとても軽いので、移動も楽だし置く場所を選ばないのも嬉しいポイント!ふつうのブロックだと重いし変な粉はでるし、両面テープでくっつかないですからね!
棚を追加したかったら、また買ってくればいいからね。
乗せる板にリメイクシートを貼ってもいいし、渋い板をのせるだけでもおしゃれに見えるから気分もあがります♪

お洒落にセリアのリメイク出来るシートを使ったリメイクアイディア集
DIYって言うとなんだか男性の趣味のように見えますが、男性女性関係なくキッチンやリビング、家具や冷蔵庫にだって貼れちゃうのがセリアに売ってる『リメイクシート』なんです。
おのページでは、なんでもリメイク出来ちゃうセリアの何にでも貼れち...
コメント