今回ゆるくらでは前に直して使ってた砂フルイがダメになってきたから、錆びて使っていないBBQ用の網を再利用してDIYでフルイを作ってみた。この方法なら好きなサイズで作れるし、網も無駄にならないでかなりの節約になると思う。amazonで見ると3分(9mm)のフルイでも4千円以上するから、エコフルイとの差額は2千円以上にも!
エコなフルイは2×4材(ツーバイフォー)の6F(約1,800mm)が2本と、特大のBBQ網(80cm×50cm)が1枚に補強用の胴縁が50cmくらいあれば作れちゃう。こんかいの方法はかなりおすすめだから、DIY好きで庭いじりも好きな人にはぜひ読んでもらいたい。
BBQの網を再利用したエコなフルイの作り方
ちょっとしたアイデアがあればDIYで便利な道具も作れちゃう。いままえ捨てていたBBQの網を再利用したから、アイデアをみんなにおすそわけ!
まずは使った道具から紹介しちゃいまっす!
エコフルイを作るのに使った電動工具と手工具
下に見えているのが完成品のDIYエコフルイです!
使った電動工具
- 電動トリマー
- 電動丸のこ
- インパクトドライバー
- ランダムサンダー
ハンドツール
- 差し金
- コンベックス(巻き尺)
- 止め切り(差し金で代用可)
ツーバイ材にトリマーで溝を作り、できた溝にBBQで使い古した焼き網を挟んで作ります。この方法なら特に難しこともないから、ちょっと道具の使い方を知っていれば作れちゃう。僕の真似してフルイを作るなら、最低でもコンベックスとトリマーは欲しいところだけど、やる気になれば丸のこでも溝は掘れますよ!
トリマーあったほうが楽だけど。
最初にトリマーのセッティング
土フルイの下に補強として胴縁を入れたいから、ツーバイ材の端から21mm(7分)内側になるようにガイドを調整する。
こんかい使うツーバイ材は1×4材(ワンフォー)なので、材の厚みは19mmある。半分も切り込んだら強度が心配なので、切込み深さは約1/3の6mmで設定してみた。家の梁などを入れるために柱に入れる切り込みが5分(15mm)だから、ちょっと土を乗せるくらいなら6mmもあれば十分だと思われる。
完成後に使ってみたけど、6mmで強度的には十分でした。これ以上溝を深くすると割れなどが心配だけど、網の強度が心配ならワンフォーの約半分で9mmくらいまでは問題ないとおもう。
僕はリョービのトリマーを使ってるけど、DIYで使う程度の頻度ならプロツールまではいらないかと。DIY用で十分だから、わざわざ高いやつを買う必要はないよ!
ワンフォーに溝を切って網を仮入れしてみる
トリマーガイドを付けてあるから、ガイドをワンフォーの端にあてて一気に溝を突いていく。この時に気をつけたいのが力加減かな?ガイドを押し当てる力とトリマーを抑え込む力を6;4くらいの力加減でやってくとうまくいくと思う。
出来上がった溝に網が入るか仮に入れてみたところ。ちょうど網の外周にある太い部分だけ溝に掛かり、だいたい予想通りで満足のでき。
ワンフォーの長さを計算し丸のこで切っていく
フルイを井桁に組んでいくから、短手の寸法を計算していく。使う網が800mm×500mmなのが前提。網が溝にハマるから溝のぶんだけ短く切らないと網がうまく収まらない。
500mmー6mm×2=488mmに切ればOK。
6フィートが約1800mmだから、長手と短手を一本のワンフォーから取れば、6フィートのワンフォー2枚あれば材料はそろう。長い方の材料も計算してみる。網の長いほうが800mmで、フルイの持ちて部分が20cmもあれば十分だろう。
800mm+200mm=1,000mmでOK。
寸法が決まったら長さを測って差し金やスコヤで直角の墨を入れ、丸のこで一気に切断していく。丸のこの刃は厚みが1.5mm~2.0mmくらいあるから、墨入れした線のどちらを切るかで寸法が微妙にかわるから気をつけましょう。
これで材料が揃ったので仮組してみた画像が上の写真。計算通りバッチリです!
持ちてを作って中桟を入れたら完成
持ちて部分は特に寸法は決めてなかったから、自分の手より少し大きめに作ってみた。軽く握った状態で墨してキリが良いところに寸法を決めていく。両側に墨を入れたら丸のこで途中まで切り込みを入れ、最後のところだけ手ノコで切っていく。
この時点で完成としてもいいんだけど、持ち手が角張ったままだと手が痛いから、サンダーで適当に丸くしていく。
ざっくりとペーパーで丸みを付けて持ちての完成!
僕はめんどくさがりだからランダムアクションサンダーでやりましたwサンダーはDIYで使うなら、ランダムアクションサンダーがいろいろと使い回せて便利だと思う。普通のペーパーサンダーよりは削る能力が高いからサクサク作業できるし、リョービのやつは車磨きにも使えるから一石二鳥。
土フルイを実際に使ってみる
冒頭の写真といっしょだけど、こんな感じでちゃんと石を取り除ける。網の目が10mmくらいあるから畑の土としてはアレだけど、ひとまず大きめの石だけでも取り除ければ、あとはコマ目に細目のフルイをかければいいと思う。これだけ石が取れれば僕的にはOK。
このフルイで畑全体の石を大まかに取ったら、次からは雑草を取るのにもかつやくしてくれると思う。だってウチにはしぶといスギナが大発生してるからw
エコな土フルイのまとめ
今回みたいにアイデア次第で節約とエコロジーなココロを満足できるのでDIYで作るのおすすめ。他にもなにかアイデアを思いついたら、また記事にして投稿したいと思います。
完全不定期更新だから、ゆるく応援してくれると嬉しいかも。
このページを見て便利だと思ったら、トリマーだけでも買ってみて。めっちゃ便利だから。
コメント